サポートセンターのご案内
| |
『市民活動のつどい』
特設ページ
令和元年度「第14回おおさき市民活動のつどい」開催
【第一部】 講 演 講 師:NPO法人ミヤギユースセンター 代 表 土佐 昭一郎 氏 テーマ:NPOの世代交代・事業継承をどう 取り組むか! 【第二部】 団体発表 発表団体:NPO法人 おおさき地域創造研究会 〃 :NPO法人 LEAF26 〃 :NPO法人 エコパル化女沼 テ ー マ :NPO設立10年のあゆみ =活動紹介と現状の課題、今後の展開= [NPO法人おおさき地域創造研究会] 地域づくり活動、人材育成、調査・研究、 公的施設の運営などを目的にコミュニティ 支援・被災者支援・移住者支援の活動を実 施している [NPO法人LEAF26] 子どもの健全育成や環境保全を主な活動と して掲げ、持続可能な開発目標SDGsの 目標13の気候変動も提唱している [NPO法人エコパル化女沼] 化女沼周辺の環境を保全しながら、自然と 地域住民が一体となった豊かな地域社会に 寄与することを目的に活動している
平成30年度「第13回おおさき市民活動のつどい」12月2日(日)開催
✾持続可能な地域づくりとNPO✾ 第13回「おおさき市民活動のつどい」 「市民活動のつどい」は平成の時代と共に13年目の節目を迎えました。 今回は「続可能な地域づくりとNPO」をテーマに講演していただきました。 【第一部】団体発表 NPO法人エコパル化女沼様 NPO法人ハッピィート大崎様 【第二部】講演 大崎市経済産業部世界農業遺産推進課 渡邉 真様 【第三部】団体交流会 大崎市長 伊藤康志様に ご挨拶をいただきました! お忙しい中、ありがとうございます。 ✾NPO法人ハッピィート大崎✾ 副理事長 菅原周子様 ✾NPO法人エコパル化女沼✾ 副理事長 髙橋 和吉様 ✾団体交流会の様子✾ 沢山のご参加ありがとうございます! 有意義な時間となりました。
平成29年度「第12回おおさき市民活動のつどい」11月26日(日)開催
地域と市民活動協働のまちづくりを進める 第12回 おおさき市民活動のつどい 第12回目の節目を迎えた今回は、内容を改めご参加の皆さんと一緒に 情報を共有し、市民活動活性化に向けて取り組んでいくことを目的に開催 いたしました。 【第一部 団体発表】 テーマ:『みんなで力を合わせ築こう市民活動活性化社会』 -学びの庭 Hiro- 代表:佐藤 靖子氏 -NPO法人Synapse40- 代表理事:千葉 繁美氏 -NPO法人田んぼ- 理事長:岩渕 成紀氏 【第二部 講 演】 テーマ:「こどもの食を考える」 『今、地域でこどもたちの食をどう守っていくか』 【講 師】 せんだいこども食堂 代表:門間 尚子氏 【第三部 交流会】 -交流会の様子- -体験見学- 篆刻・刻字を楽しむ会 代表:髙橋 芳琴氏 |
持続可能な地域社会づくりへの取り組み~
第14回 おおさき市民活動のつどい
「市民活動のつどい」は大崎市図書館多目的ホールにて
開催されました。
NPO法人の紹介コーナーや展示パネルを設置した会場
に、関係者及び市民の方々約70名にご参加いただき、
市民活動への理解と今後の取り組みについて情報交換の
機会となりました。