ホーム
会社紹介
こだわりのコーナー
お問い合わせ
アクセス
プロとしてのこだわり
真心を込めたサービス
徹底した管理体制
店舗・スタッフ紹介
各種イベント
タイヤ情報
お知らせ
プライバシーポリシー
「出張タイヤチェックサービス」要予約
「トラブル出張サービス」(サービス料金は事前にご確認ください。)
「ご来店不可能車輌のタイヤサービス」(要相談)
「タイヤ保管サービス」春→冬→春、手ぶらでご来店!
「タイヤ・ホイールの組込み・お取付け(装着)」
「タイヤ修理」
「チッ素充填サービス」
「ホイールアライメント調整」
「タイヤ・ホイールの組込み・お取付け(装着)」
専門店ならではの確かな技術力で迅速な組み替え・取り付け作業をお約束します。
「インチアップ」「バランス調整」「ローテーション」
タイヤご購入後も皆様が安心して運転出来ますよう、タイヤの事は私達、専門店におまかせください。
■組み込み
タイヤ・ホイールは正しく嵌合(はめこみ)されてその性能を十二分に発揮されます。
タイヤの4大機能(役割)
車重を
支える
動力・制動力を
伝える
方向を
転換・維持する
路面からの衝撃を
柔げる
その為、私たちは次の点を注意して品物を選び、作業をしております。
(1)タイヤ・ホイールはお客様のお車に合った商品(車重・運動性能・使用状況等)を
お選びしております。
(2)組み込み等の場合には特にホイール内部のタイヤとの接する部分にある
サビ,カス等を取り除きエアー洩れ等の トラブルにならない様に注意して
作業しております。
※サビ等を取り除かないとエアー洩れ等を誘い、早期摩耗、偏摩耗になり、タイヤが使用不能になるときもあります。
(3) 振れなどを最少にする為に心がけています。
○軽点マークの利用
軽点マーク(タイヤの最も軽い位置で、黄色又は白色の丸印)とバルブの位置を
正確に合わせます。
○ユニフォミティマークの利用
ユニフォミティマーク(赤いベタ丸印)のあるタイヤは、ホイールの振れ最小位置
(新車付ホイールには白いベタ丸印が付いています)と合わせます。
■お取り付け(装着)
(1)お取り付けは、ホイル面、ドラム面、ハブ等の接触面のマッチングの状況を確認して
お取り付けいたしております。
(2)乗用車クラスの車へのお取り付けは手で締めて最後に必ず規定トルクで
トルクレンチを使用しております。
(乗用車は店での作業、トラックは一部実施)
(3)使用中のタイヤの装着は偏摩耗(正常でない摩耗時)を見てプロの目で
最適位置にお取り付けいたします。
(安全点検)
有限会社三塚タイヤ
有限会社 三塚タイヤ